-
三島サイダー4種お試しセット6本入
¥1,870
三島シトロン2本・みしまバナナサイダー2本・イカスミサイダー1本・ガラナスパーリング1本 三島サイダーの全てが飲めるお試しセット。 少しずつ飲んで見たい方にお勧めです。 青森県八戸市の地サイダー「三島シトロン」。 漁港のすぐそばにある氷屋さんがつくっています。 ちょっぴりきつめの炭酸、すっきりとした甘味が特徴です。 炭酸がきつめのサイダーにほんのりかおるバナナの風味をくわえた「みしまバナナサイダー」。 どす黒い清涼感。イカの街八戸らしい「イカスミサイダー」。 弾ける炭酸にガラナの風味が鼻から抜ける、甘みとバランスのとれた味「ガラナスパークリング」。マイルドな仕上がりになっています。
-
CD「おらほのラジオ体操第1・第2」
¥1,000
イサバのカッチャ・八戸市出身のタレント十日市秀悦さんの南部弁ラップと、八戸市内でひそかに話題になっている南部弁ラジオ体操「おらほのラジオ体操第1・第2」。「十日市秀悦のカッチャラップ」。 定形外郵便でお届けします。
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2025年3月号
¥400
北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2025年3月号 『タヒチアンダンサー、タヒチに行く。』 文・天野佳子 タヒチアンダンススクール〈AOREVAアオレヴァ〉 〈AOREVA〉を主催するタヒチアンダンサー天野佳子さんは、大会出場と研修のために2024年11月19日から12月3日までの2週間、ダンス発祥の地、フランス領ポリネシア(タヒチ島)に滞在。成田空港から直行便で約11時間で着く常夏の国は、天野さんにとって「人生のなかで、最も学びがあり、私の価値観がガラッと変わった2週間だった」と言う。「サポートをしてくれた人たちへの感謝をこめて」という天野さんの旅の記録。 ポール佐藤の《まちの音、まちの色》126。 pacchiの笑ってごらん㊱。 レナティのファッションコーナー㉓。朝市の春霞ちゃん㉒。 2025年館鼻岸壁朝市まっぷ 「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」75。八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」72。 和太鼓アーティストKANTA マネージャー双葉さん「LAST ONE MILE」⑤。 独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《トランプ大統領就任直後の動き》㉓。 ロースイーツ専門家アンソニー奈美さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《今、流行のロースイーツってそもそも何?》⑯。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。八戸圏域山伏神楽再興委員会 畑中大河さん「神楽イズム」。 奥エリナde「明るい健康相談」㉔。 ミニチュア工房ちびっつ@の「ちびびより」76。 「青森夢中人」フォトグラファー小野昭仁さん《冬が作り出す十和田湖の世界》⑩。 《裏表紙写真館》第12回うみねこ演劇塾発表会。
-
イカドンポストカード5枚セット
¥990
青森県八戸市の館鼻岸壁朝市から誕生したキャラクター「イカドン」。 ポストカード5枚セット。 パパとママの記念撮影「写真館」。「ティータイム」。種差海岸でまったり「夕暮れ」。 屋形船で「湊でデート」。横丁で「はしご酒」のイカドンの5種類のポストカードがセットになっております。
-
イカドントートバッグ
¥1,200
青森県八戸市の館鼻岸壁朝市から誕生したキャラクター「イカドン」。 パパ・ママ・長女の3人家族。 青くぬられた部分が八戸市の形、「朝市」と書かれている場所が館鼻岸壁朝市が開催されるあたりになります。 朝市でのお買い物に、お散歩に、お出かけのサブバッグに、マチがあるので、見た目以上にたっぷり入りますよ。
-
イカドンマフラータオル
¥1,500
青森県八戸市の館鼻岸壁朝市から誕生したキャクター「イカドン」のマフラータオル。 肌ざわりがとてもソフトな今治タオルを使用しています。 首から下げると正面にパパとママの顔、眉の「八戸」は同じですが、髭のある方がパパ、ちょっとやさしい顔がママです。
-
イカドンクリアファイル
¥270
青森県八戸市の館鼻岸壁朝市から誕生したキャラクター「イカドン」のクリアファイル。 ご自分用にはもちろん、プレゼントやお礼に添えるお返しの品にも最適。 A4サイズ・黄色と紺の2種類。 定形外郵便でのお届けになります。
-
イカドン缶バッチ
¥300
青森県八戸市の館鼻岸壁朝市から誕生したキャラクター『イカドン』 パパ・ママ・長女の3人家族。 館鼻岸壁朝市で愛されているイカドンの缶バッチです。 パパ・ママ・長女 各1個300円(税込) 直径 約32mm 定形外郵便でのお届けとなります。
-
イカドンマスキングテープ
¥330
青森県八戸市の館鼻岸壁朝市から誕生したキャラクター『イカドン』 パパ・ママ・長女の3人家族。 館鼻岸壁朝市で愛されているイカドンのマスキングテープです。 青はイカドンパパのイラスト、ピンクはイカドンママのイラストが描かれています。 定形外郵便でのお届けとなります。
-
南部鉄器せんべい焼き型
¥8,000
南部鉄器製の「南部鉄器せんべい焼き型」 インテリアにギフトに最適です。 実際に南部せんべいのてんぽせんべい(半生せんべい)を焼くことができます。
-
夢の森ギフトA-3
¥3,800
【セット内容】 夢の森 ストレート果汁100% りんごジュース1L 2本・夢の森 ストレート果汁100% りんごジュース200mL5個・夢の森 紅玉ゼリー 170mL 5個 紅玉の里・青森県倉石から「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュース1L 2本・200mL5個・香りと酸味が特徴の紅玉をふんだんに使ったスッキリとした酸味がある飲みやすいドリンクタイプ紅玉ゼリー170mL 5個セットになります。
-
夢の森ギフトA-2
¥2,900
【セット内容】 夢の森 ストレート果汁100% りんごジュース1L 1本・夢の森 ストレート果汁100% りんごジュース200mL4個・夢の森 紅玉ゼリー 170mL 4個 紅玉の里・青森県倉石から「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュース1L 1本・200mL4個・香りと酸味が特徴の紅玉をふんだんに使ったスッキリとした酸味がある飲みやすいドリンクタイプ紅玉ゼリー170mL 4個セットになります。
-
夢の森ギフトA-1
¥1,780
【セット内容】 夢の森ストレート果汁100%りんごジュース200mL 3個 夢の森紅玉ゼリー170mL 3個 紅玉の里・青森県倉石から「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュース200mL3個と、香りと酸味が特徴の紅玉をふんだんに使ったスッキリとした酸味がある飲みやすいドリンクタイプのゼリー3個のギフトセットになります。 紅玉」は、酸味が強く、香りもよく、甘酸っぱい味で、ジュースやアップルパイに最適な品種であるといわれておりますが、保存の難しさから、その生産は少なくなり、今では希少価値になってしまいました。
-
夢の森 紅玉ゼリー 170mL10個入り
¥2,300
紅玉の里青森県倉石から 美味しさにこだわってつくりました。 原料を吟味し、落ちリンゴは使用せず青森県産完熟もぎとりリンゴにこだわっております。周辺農家の方が丁寧に育てた香りと酸味が特徴の紅玉をふんだんに使ったスッキリとした酸味がある紅玉ゼリーです。 飲みやすいドリンクタイプのゼリーです。
-
夢の森ストレート果汁100%りんごジュース200mL 10個入り
¥2,200
紅玉の里・青森県倉石から「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュースをお届けします。 「紅玉」は、酸味が強く、香りもよく、甘酸っぱい味で、ジュースやアップルパイに最適な品種であるといわれておりますが、保存の難しさから、その生産は少なくなり、今では希少価値になってしまいました。 その「紅玉」を今でも大切に育ている「倉石」から「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュースをお届けします。 200mL入りの飲みきりサイズです。
-
夢の森ストレート果汁100% りんごジュース 1リットル12本入り
¥5,400
「紅玉」は、酸味が強く、香りもよく、甘酸っぱい味で、ジュースやアップルパイに最適な品種であるといわれておりますが、保存の難しさから、その生産は少なくなり、今では希少価値になってしまいました。 その「紅玉」を今でも大切に育ている紅玉の里・青森県倉石からから「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュースをお届けします。 原料を吟味し、落ちりんごは使用せず青森県産完熟もぎとりりんごにこだわっております。 倉石の農家の方が丁寧に育てた香りと酸味が特徴の紅玉をふんだんに使い、すっきりとした甘さと爽やかな酸味が特徴のりんごジュースです。
-
夢の森ストレート果汁100%りんごジュース1リットル6本入り
¥2,700
「紅玉」は、酸味が強く、香りもよく、甘酸っぱい味で、ジュースやアップルパイに最適な品種であるといわれておりますが、保存の難しさから、その生産は少なくなり、今では希少価値になってしまいました。 その「紅玉」を今でも大切に育ている紅玉の里・青森県倉石からから「紅玉」をベースに、厳選された完熟りんごだけを使用した、100%りんごジュースをお届けします。 原料を吟味し、落ちりんごは使用せず青森県産完熟もぎとりりんごにこだわっております。 倉石の農家の方が丁寧に育てた香りと酸味が特徴の紅玉をふんだんに使い、すっきりとした甘さと爽やかな酸味が特徴のりんごジュースです。
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2025年2月号
¥400
北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2025年2月号 『pacchi 公会堂プロジェクト八戸で繋がろう! 888 始動!!』 館鼻岸壁朝市公認アイドル&PR大使のpacchiのプロジェクトが本格的にスタートしました。2026年3月に八戸市公会堂(現SG GROUPホールはちのへ)を会場に、888名(以上)の参加者を目標にライブ開催するもの。そのテイクオフとなったのが、昨年末12月26日八戸ポータルミュージアムはっちシアター2で行われた『pacchi今年も1年間ありがとうございましたライブ』。 曲順、会場作りもメンバー自身が考えたという充実したステージはチケット完売、温かいファンの声援に包まれた。 レナティのファッションコーナー。朝市の春霞ちゃん。 「青森夢中人」フォトグラファー小野昭仁さん《写真人生を変えたえんぶり》。 ポール佐藤の《まちの音、まちの色》。 「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」。ミニチュア工房ちびっつ@の「ちびびより」。 八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」。 ロースイーツ専門家アンソニー奈美さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《寒い時期こそチョコレート》。奥エリナde「明るい健康相談」。 和太鼓アーティストKANTA マネージャー双葉さん「LAST ONE MILE」。 独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《今後の株の行方》。八戸圏域山伏神楽再興委員会 畑中大河さん「神楽イズム」。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。その他のコラムもお楽しみ下さい。
-
南部せんべい手焼きセット
¥11,000
ご家庭でアウトドアで、八戸名物「てんぽせんべい」と「クッキー風ピーナッツせんべい」が簡単に焼ける「南部せんべい手焼きセット」です。南部鉄器の焼き型と、せんべいの材料の粉やゴマ、ピーナッツがセットになっています。 てんぽせんべいと、ピーナッツせんべい</h3> てんぽとは「足りてない」半端なという意味で、半生のせんべいのこと。「餅せんべい」とも呼ばれ八戸地方独特のモッチリやわらかいせんべいです。焼きたてはやみつきになる美味しさです。 クッキー風ピーナッツせんべいは、サクサクした食感の香ばしいせんべい。半煎りピーナッツがセットで入っています。美味しくきれいに焼くコツは「焼型」をじっくり温めてからせんべいの生地を入れ、じっくり弱火で焼き上げます。持ち手が熱くなりますので、軍手を用意してください。 せんべいの粉は、八戸の老舗せんべい店が実際に使っている粉。焼型は本物の南部鉄器製。インテリアとしてお部屋にかざっても。 国土交通省主催「魅力ある日本のおみやげコンテスト2008年」食品部門で金賞を受賞しました。 セット内容 せんべい焼き型(南部鉄器製) てんぽせんべいの粉330g(約12~15枚分) ピーナッツせんべいの粉330g(約12~15枚分) ピーナッツ(半煎り)60g・ ごま(生)45g 作り方のしおり
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2025年1月号
¥400
北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2025年1月号 『シン八戸屋台村みろく横丁の魅力』 屋台村と朝市二刀流!! みろく横丁〈NIKU&PEACE宇八(うはち)〉の店主・荒井貴司さん。 屋台村と朝市二刀流!! そして、青森県八戸市中心街の三日町と六日町をつなぐ路地に居酒屋26店が立ち並ぶ〈八戸屋台村みろく横丁〉が2024年4月20日、リニューアルオープンし半年を経過。5年ぶりとなる第7期のリニューアルでは新に13店が入居し、店の半数が入れ替わりました。3年前に八戸に移住し、準備を進めていたみろく横丁事務局の久保裕史さんに、今、あらためて八戸屋台村みろく横丁の取り組みとその魅力を聞きます。 「青森夢中人」フォトグラファー小野昭仁さん《青森夢中人カレンダー2025》。 ポール佐藤の《まちの音、まちの色》。 ミニチュア工房ちびっつ@の「ちびびより」。「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」。 pacchiの「笑ってごらん」。ファンの皆さんの投稿写真でつくる「pacchiの投稿ギャラリー」。八戸館鼻岸壁朝市公認アイドル&PR大使PACCHIカレンダー。レナティのファッションコーナー。 朝市の春霞ちゃん。 和太鼓アーティストKANTA マネージャー双葉さん「LAST ONE MILE」。 八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」。 独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《今後の家計に関係する話題》。 ロースイーツ専門家アンソニー奈己さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《小麦アレルギーでも大丈夫!グルテンフリースイーツ》。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。その他のコラムもお楽しみ下さい。
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2024年12月号
¥350
北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2024年12月号 八戸街の灯『DEEP八戸 洋酒喫茶プリンス』マスター佐々木良蔵さんに、お話しをー 青森県八戸市の長横町れんさ街の露地に光る「DEEP八戸 洋酒喫茶プリンス」と書かれた電飾看板。必ず入ってみたいバーとしてSNSでも数多く投稿され、観光客にも地元客にも人気の八戸を代表するバー。 同じ場所に〈さっちゃん〉ことママ幸代さんの両親が開業したのが1957年、マスターの佐々木良蔵さんが初めて店の扉を開けた1970年。 それからずっとこの繁華街の一角に灯りをともし、街の移ろいを眺め続けている。 本文の写真は、フォトグラファー小野昭仁さん。 「青森夢中人」フォトグラファー小野昭仁さんの《石見神楽》。 pacchiの「笑ってごらん」。ファンの皆さんの投稿写真でつくる「pacchiの投稿ギャラリー」。レナティのファッションコーナー。 ミニチュア工房ちびっつ@の「ちびびより」。 八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」《一人芝居海村、東京公演その2》。「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」。 ロースイーツ専門家アンソニー奈己さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《メリークリスマス》。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《投票マッチング》。 その他のコラムもお楽しみ下さい。
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2024年11月号
¥350
津軽三味線奏者・民謡歌手 松田隆行さん『民謡のフリーダムに向かう』。 八戸市出身の津軽三味線奏者・民謡歌手の松田隆行さんの「芸能生活50周年記念リサイタル」が9月28日八戸市公会堂大ホールで開催されました。 津軽三味線全国大会三年連続チャンピオン、津軽五大民謡全国大会五部門全制覇、2021年TOKYO 2020オリンピック閉会式での「東京音頭」歌唱など華々しい受賞歴、活動歴。「謡楽堂」を主催し全国7ヶ所に足を運び、後進育成の活動を行っている。 ~民謡と共に50年。昔も…今も…これからも フォトグラファー小野昭仁さん「青森夢中人 松田隆行さんと謡楽堂」。 pacchiの「笑ってごらん」。ファンの皆さんの投稿写真でつくる「pacchiの投稿ギャラリー」。レナティのファッションコーナー。 ミニチュア工房ちびっつ@の「ちびびより」。 八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」。「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」。 ロースイーツ専門家アンソニー奈己さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《10月4日はシナモンロールの日》。 ポール佐藤「まちの音、まちの色」。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《なぜベトナムに投資するのか》。 和太鼓アーティストKANTA マネージャー双葉さんのコラム始まりました「LAST ONE MILE」。 その他のコラムもお楽しみ下さい。
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2024年10月号
¥350
北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2024年10月号 祝第25回全国朝市サミット2024 in 八戸開催! 「八戸さんぽマイスターの館鼻岸壁朝市の歩き方」 八戸さんぽマイスターは「八戸をもっと楽しんで欲しい。もっと地元の魅力を伝えたい」という仲間たちによって2017(平成29)5月に設立されたボランティア団体です。 さんぽマイスターの活動は、八戸全体がフィールド。そこに住んでいる人を大事にして、普通の暮らしを見せる。それを通して八戸のファンを増やしましょうということです。 館鼻岸壁朝市のガイドを担当する三浦和壽さん、杉本博人さん、慶長洋子さんにお話しをうかがいました。 フォトグラファー小野昭仁さん「青森夢中人 そして北東北、秋祭り」。 pacchiの「笑ってごらん」。ファンの皆さんの投稿写真でつくる「pacchiの投稿ギャラリー」。レナティのファッションコーナー。 ロースイーツ専門家アンソニー奈己さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《10月4日はシナモンロールの日》。 ポール佐藤「まちの音、まちの色」。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。 八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」。「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」。 独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《なぜベトナムに投資するのか》。 他のコラムもお楽しみ下さい。 https://ukipal.jp/2024/09/25/ukipal_125/
-
八戸発あおもりPRマガジン ユキパル 2024年9月号
¥350
北東北の人とものをつなぐ八戸発あおもりPRマガジンUKIPAL2024年9月号 特集【青森夢中人】Photographer 小野昭仁。 『アオモリ 夏祭り2024』 UKIPAL6月号から青森県の四季折々の美しい景色や伝統芸能を写真で紹介しているフォトフラファー 小野昭仁さん。 今月号では、青森県内の夏祭りを紹介。 八戸三社大祭・青森ねぶた祭り・五所川原立佞武多・黒石ねぶたまつり・平川ねぶたまつりの写真をご覧ください。 八戸市公民館館長 柾谷伸夫さんの「マサヤンのぐだめぎ聞いてけさい!」。「左比代虎舞」代表 佐々木良市さんの「良さんのなんだりかんだりモノ語り」。 pacchiの「笑ってごらん」。ファンの皆さんの投稿写真でつくる「pacchiの投稿ギャラリー」。レナティのファッションコーナー。 ロースイーツ専門家アンソニー奈己さんの「身体と心が整う開運スイーツ&フード」《シナモンロールの存在》。 八戸市出身、東京でモデル・コンパニオン・レースクイーンとして活躍する春霞ちゃんが朝市の店を紹介する「朝市の春霞ちゃん」。 ポール佐藤「まちの音、まちの色」。 総合格闘技道場 パラエストラ八戸 西塚丈人さん「格闘技アイディア」。 保健師タレントElinaの「明るい健康相談」。 独立系ファイナンシャルプランナー桑原冨美一さんの「お金のまなびば」《JRE BANK》。 ニコヒロシの音楽あちこち旅などお楽しみ下さい。